歯周病治療
歯周病とは
歯周病(歯槽膿漏)は、歯の付け根に付着した歯垢の中の歯周病菌が、歯肉や歯を支える骨を破壊し、最終的には歯が抜けてしまう病気です。歯周病は、一本だけでなく多数の歯が一度にかかることがほとんどで、虫歯と違い、痛みなどの自覚症状がなく進行します。長い間、歯周病のサインを見逃して放置し、歯がぐらぐらになってから来院しても、抜歯しか手段が無いこともしばしばで、いきなり歯を失ってしまうことになりかねません。
歯周病の原因
成人が歯を失う一番多い原因は歯周病です。歯垢とは、口の中で繁殖した細菌がネバネバした物質(プラーク)とともに歯にくっついているもので、細菌のかたまり(バイオフィルム)と呼ばれています。歯垢は次第に硬くなって、歯石となり、歯科医院以外では簡単に取り除けなくなります。
歯周病の治療方法
1.ブラッシング指導
一番大切な事は、日頃のホームケア(歯磨き)です。歯磨きの際は、現状のブラッシングでどこが磨けていないのかをよく理解して頂いた上でご自分に合ったブラッシングの方法を学んでいただきます。日頃のブラッシングによるプラークコントロールこそが歯周病治療の第一歩です。
2.スケーリング(歯石除去)
スケーリングでは主に、超音波スケーラーやキュレットスケーラーを使用して取り除き、歯の表面をつるつるの状態にし、プラークが付着しにくい状態にします。
歯周病の進み方
健康な状態
炎症が歯茎の範囲でおさまっている状態です。多くは思春期の頃に起き始めますが日頃の手入れをしていないと幼稚園や小学生が歯肉炎になるというケースもあります。 この段階では歯科医院でのメンテンスや歯磨き指導により比較的早く治癒可能です。
歯肉炎(P1)
炎症が歯槽骨にまで進んだ状態です。歯周ポケットが3mm程度とやや深くなります。この状態はあまり良い状態とは言えません。歯科医院でのスケーリング、ブラッシング指導を受けてる事により比較的早く進行を止め、治療を行う事が可能です。
軽度(P2)
炎症により骨が更に溶け、歯周ポケットが4~5mmと進行した状態です。歯槽骨の吸収もかなり進むため歯がぐらついたりします。 歯のぐらつきなどが気になったらすぐに歯科医院にご相談する事をおすすめます。
中度(P3)
歯周ポケットが6mm以上の深さに達した状態です。歯のぐらつきだけではなく強い口臭などの特徴も出てきます。この状態にまでなると自力で治す事はできませんのですぐに歯科医院へご相談ください。 スケーリングやブラッシング指導の他に手術が必要となる場合もあります。
重度(P4)
歯を支えている歯槽骨がほとんどなくなってしまい、歯はかなりぐらついてしまっていて物を噛む事が出来ない状態です。 この状態を治療することは非常に難しく多くの場合が歯を抜いて新しいものを入れる事になります。